12月3日(月)第19回

 午前 ピカッと光るユニーク企業

     (中川電気工業株式会社)

   講師:相談役 大内延彦様 他 製造部の皆様

 

 ・音、電車放送システム、半田付けは楽しく知識を得る体験でした

 ・楽しい実習でした。 近鉄電車のアナウンス、ホームでの案内、何気ない場所でNのマーク探します。 大変お世話になりました。

 

 ・自動放送・文節合成の仕組み、初めて知りました。社内見学楽しい。

 

 ・近鉄向占有率100%の超指向性スピーカー、京阪は駅間の短い

 

土居~野江間で採用なのも頷ける。 東成の企業のノウハウすごい!

 

 ・職人気質と技術の伝承が中川電気百年を生んだ気がします。

  若手技術者の育成もしっかりされていると感じました。

 

午後 合同講義          (中央区民センター)

行政相談について総務省近畿管区行政評価局

タコヤキから大阪の文化と社会を考える

   講師 追手門学院大学名誉教授 重松伸司様

 ・行政相談、身近なことなのに通り過ごしていた感じが否めない。

  もっと取り上げていただきたいと思います。

 ・「タコヤキ」受講生が寝た子焼きになってましたよ。 不思議!

 ・やっぱりタコヤキは大阪の文化ですか、我が家にもタコ焼き器あり。

・なんですかー 合同講座? もっと選択を考えてほしい。

 

12月10日(月)第20回          (東成区民センター)

世代間交流準備 講師 竹之内早苗様

 

・おもちゃ作りの実習何回やってもおもしろい。

   まして子供はもっと喜ぶでしょう。               

 ・皿回し初めてくるくると。楽しい、最高!

 

・おもちゃ作り、沢山作って楽しい時間。

   ひ孫に教えてあげます。

 

午後:江戸を科学する「死んだ者が生き返る、大地震は予知できる」

     講師:歴史研究家 澤田平様

 

・面白く電気治療の話を聞く。 

 ・電磁気の変化を利用した地震計、興味深

     かったです。

 ・澤田先生のお話しぶり、眠気も忘れ吸い

    込まれました。

 ・江戸時代にすごい学者達がいた。

 現代の澤田先生も素晴らしい。

 

 ・高齢な先生とは思えないバイタリティを感じました。

  ・地震予告機、僕も作ってみようと思います。

 

12月17日(月)第21回

 

午前:世代間交流 (市立片江小学校でのおもちゃづくり)

 

・ふわふわクラゲ、不勉強で難しかったが風に舞いとても素敵でした。

・子供達とおもちゃを通して触れ合うことができ楽しく過ごせました。

  糸の結べない子が何人もおり、現在の子供について知る機会になった。
  子供さん、色んなタイプがいるんだと改めて知った。 同時に嬉々として取り組んでいてくれてうれしく思った。

                                                         子供達との交流はこちらが元気を貰いました

 

午後:

OB会の活動、おもちゃ病院の活動

     なんでも会 永岡様、

     おもちゃ病院 近藤様

 

 ②「バラと映画と音楽と」

 東成区花と緑のまちづくり推進会 清水様

  ・東成区のボランティアの活動は多彩で特にバラ作りはおどろきです。

 

  ・なんでも会??? おもちゃ病院多少興味あり!

 

  ・「バラと映画と音楽」懐かしさで一杯でした。オードリー

 

  ・ハイブリットティ、大輪種バラの王様、惚れました。

 

  「薔薇に似て 妻は花落ち 棘残し

       (日本有料老人ホーム協会シルバー川柳より)